個別塾のメリット・デメリット【元塾講師から見た】

 

悩み

  • 個別塾のメリット・デメリットを知りたい
  • 個別塾に通おうか決めかねている
  • 個別塾と集団塾どちらにしようか迷っている

そんな悩みに今回は答えます。

 

らあど
ちなみに私は3年間塾の講師を務めてきました。

 

今回は集団塾と比較してメリット・デメリットを上げていきます。

 

5個ずつ紹介!いざ!

 

 

個別塾のメリット・デメリット

 

結論から言います。

 

メリット

・ピンポイントの苦手教科克服

・直前テスト対策

・個人のペースに合わせたスピード

・個人の理解力に合わせた進行

・学習の習慣化

 

デメリット

・科目が絞られる

・進行速度が不透明

・受験勉強には不向き

・講師に当たり外れがある

・生徒のやる気による影響が大きい

 

では、それぞれを簡単に見ていきましょう。

 

メリット

 

メリット1:ピンポイントの苦手教科克服

 これは個別塾の強みです。

 科目を絞って取り組むため、苦手な部分を先生に解析してもらい、重点的に復習することで伸ばすことが可能。

 

実際、学校の勉強をしつつ、1年前の総復習を塾に頼る、なんて使い方もできちゃいます。

 

メリット2:直前テスト対策

 学校のテスト前の授業ではテスト対策ができます。

 

 範囲を講師と共有し、苦手な単元をピンポイントで学習、質問することでテストへの不安を最小限にし、溶ける問題を増やします。

 

 また、相談次第では受講していない科目に変更できる場合があります。私のところではやってましたよ。

 

メリット3:個人のペースに合わせたスピード

 これも強みですね。ついでにいうと、次の項目も似たようなものですので合わせて説明します。

 

メリット4:個人の理解力に合わせた進行

 この2つは生徒がわからない部分を重点的に、比較的理解が早い部分はサラッと流す。

 これにより苦手な単元を重点的に時間をかけ確実に潰し、得意なところは演習の復習程度で確認といった進め方ができます。

 

説明は、理解力やたとえのわかりやすさが生徒によって異なるため、個別ではそういった対応がすぐにできるといった点が強みです。

 

メリット5:学習の習慣化

 個別塾は授業で演習を行うため、毎週決まった時間に勉強を行う習慣化として活用できます。

 

 また、生徒に応じて宿題の量を調節し、毎日勉強する習慣をつけることにも常ゲルことが可能です。

 

デメリット

 

デメリット1:科目が絞られる

 個別塾は2科目制であることが多いため、受験に必要な5科目、9科目を網羅することができません。

 このため、あれもこれも受けたいと言った要請は無理難題。

 

自習と言った形で訪れて質問といった行動等で解決していきます。

 

デメリット2:進行速度が不透明

 進行速度が生徒に応じて異なり、入塾時期にも左右されます。

 

 これにより、大まかなモデルはあれどそのとおりに進む生徒はおらず、ご家族に今こんな状況ですという報告ができない場合があります。

 最悪、学校より遅いなんてことも有りえます。

 

デメリット3:受験勉強には不向き

 科目が絞られているのもありますが、個別塾は復習型が多かったり、予習型でも数単元先であるため、受験対策に力を入れられる進み具合の生徒は非常に少ないです。

なんとなくで始めて進めているだけでは受験勉強にはなりません。

 

デメリット4:講師に当たり外れがある

 個別塾の講師はほとんどが大学生です。

 このため、教え方がうまい、下手の差があります。

 

デメリット5:生徒のやる気による影響が大きい

 個別塾は、学習の習慣化、苦手科目の克服がメインですので、生徒にやる気が無ければ一向に効果は出ません。

 

これに関しては何事も同じですね。

 

挙げたデメリットは本当にデメリット?

これらは正直、相談や時期といった要素でメリットに転じたり、関係なかったりします。

 

進行速度は先生に常に可視化してもらえばスケジュールがもらえるでしょうし、講師は交換してもらえばいい。

受験勉強をしたいのであれば科目は絞られますが、受験に向けた授業内容にしてほしいと頼んだり、そういったコースを選択しましょう。

 

また、受験直前なら科目が絞られていたほうが成長します。

 

らあど
ただ、やる気は出してもらうしかありませんが、、、

 

塾は生徒主体の場所です。

 

よりよい環境を求めていいのです。

 

極端なことを言うと、吸収できるものを取り込んだらやめてもいいのです。

 

 

まとめ

 

個別塾のメリット・デメリットを解説してきました。

 

おさらいします。

 

メリット

・ピンポイントの苦手教科克服

・直前テスト対策

・個人のペースに合わせたスピード

・個人の理解力に合わせた進行

・学習の習慣化

 

デメリット

・科目が絞られる

・進行速度が不透明

・受験勉強には不向き

・講師に当たり外れがある

・生徒のやる気による影響が大きい

 

メリット・デメリットを確認して検討を行ってください。

 

らあど
それでは、ヨーソロー

-
-

Copyright© らーどろぐ , 2023 All Rights Reserved.